システム要件とプロビジョニング
SD-WAN VPX は、XenServer 5.5 以降、VMware vSphere ESX/ESXi 4.1 以降、Hyper-V の 64 ビットWindows Server 2008 R2 SP1、および AWS 上で実行されます。SD-WAN VPX は、2 GB から 8 GB の RAM と 100 GB から 500 GB のディスク容量の 4 つの構成をサポートします。4 GB RAM/250 GB の中間ディスク構成は、Repeater 8500 シリーズアプライアンスに似ています。
サポートされている構成
次の表に、サポートされているすべての SD-WAN VM 構成を示します。(AWS の設定は事前に選択されており、異なっています)。
種類 | VCPU | RAM | ディスク | WAN の最大速度 | 最大アクセラレーション接続数 | SD-WAN/SD-WAN プラグインの最大数 |
---|---|---|---|---|---|---|
2 GB の本番環境設定 | 2 | 2GB | 100GB | 2Mbps | 1,000 | 50 |
4 GB の本番環境設定 | 2 | 4GB | 250 ギガバイト | 10Mbps | 10,000 | 250 |
4 GB の本番環境設定(45Mbps ライセンス付き) | 2 | 4GB | 250 ギガバイト | 45 Mbps | 15,000 | 400 |
8 GB の本番環境設定 | 4 | 8GB | 500GB | 45 Mbps | 25,000 | 500 |
その他の構成 (本番ネットワーク用ではない)
種類 | VCPU | RAM | ディスク | WAN の最大速度 | 最大アクセラレーション接続数 | SD-WAN/SD-WAN プラグインの最大数 |
---|---|---|---|---|---|---|
VPX エクスプレス | 2 | 1GB | 60GB | 512 キロビット/秒 | 10 | 5 |
最小評価構成 | 2 | 1GB | 60GB | 2Mbps | 1,000 | 5 |
最小リソース要件
SD-WAN VPX 仮想マシンには、本番環境での次の最小ハードウェア要件があります。
- 2GBのRAM
- 100 GB ディスク (ローカルディスクが最高のパフォーマンスを発揮)
- 2 つの仮想 NIC (イーサネットポート)。ただし、AWS には仮想 NIC が 1 つだけ必要
- 2つの仮想CPU
- 最新のCPU(インテルNehalem以降、またはAMDファミリー10 h以降、どちらも2008年に導入された)。古い CPU は、エミュレートされた x86 TSC (タイムスタンプカウンター) 機能を使用するため、パフォーマンスが低下する可能性があります。古いプロセッサの BIOS で C1 より高いクロック状態が使用されておらず、SpeedStep/PowerNow モードが無効になっている場合、TSC エミュレーションは使用されず、システムは通常の速度で動作します。
VPXをホストするサーバーのRAM、CPU、およびディスクリソースは、VPX VMが必要とする容量よりも大きい必要があります。(VPXはVMwareハードウェアオーバーコミットをサポートしていません)。サーバには、仮想アプライアンスに加えて、ハイパーバイザを実行するのに十分なリソースが必要です。ただし、VPX VMのイーサネットポートの1つが同じサーバー上の別の仮想マシンに接続されている場合は、仮想イーサネットポートと同じ数の物理イーサネットポートを持つことは必須ではありません。使用可能なイーサネットオプションには次のものがあります。
- VPX VMの2つの仮想ポートを2つの物理ポートにマッピングし、スタンドアロンのSD-WANと同等の動作を実現します。
- VPX VMの仮想ポートの1つを物理ポートにマッピングし、もう1つを同じサーバー上の1つ以上の仮想マシンを含む仮想ネットワークにマッピングして、高速サーバーを作成します。
- VPX VMの各仮想ポートを仮想ネットワークにマッピングし、同じサーバー上の2組のVM間でVPX VMをチェーンします。
次の図は、同じサーバー上の別の仮想マシンで終了するトラフィックのワンアーム展開のVPX仮想マシンを示しています。この場合、必要な物理ポートは 1 つだけですが、両方の仮想ポートが使用されます。
クラウド展開のVPX VM要件については、次のリンクを参照してください。
最大使用可能リソース
単一のVPX仮想マシンが効果的に使用できるリソースの最大量は次のとおりです。
- 4つの仮想CPU
- 8 GBのRAM
- 500 GB のディスク
- 4 つの仮想 NIC (リリース 9.x)
- VPX VMに割り当てられていない8つの仮想NIC(Release 10.x) Serverリソースは、同じサーバー上の他のVMでも使用できますが、リソースのオーバーコミットを避けるように注意してください。
ディスクと RAM
RAM とディスク容量が増加する一方で、追加のリソースは主に圧縮サブシステムに割り当てられます。メモリを増やすと、より多くの接続とアクセラレーションパートナーをサポートできるようになります。
SD-WAN 圧縮システムは、ディスクサブシステムに大きな要求を課します。一般に、ローカルディスクストレージはネットワークディスクストレージよりもパフォーマンスが優れており、LAN とネットワークディスクの両方でリソースの競合が軽減されます。
ディスクまたはメモリリソースとリンク速度の関係は間接的です。メモリとディスクのサイズは、リンク (bps) を超えるパケットの送信速度には影響しません。メモリとディスク領域を増やすと、パターンマッチングに使用できる圧縮履歴の量が増えるため、圧縮のパフォーマンスが向上します。
仮想 NIC
AWS を除き、2 つの仮想ネットワークインターフェイスが必要です。これらはブリッジされ、アクセラレーションとブラウザベースのユーザーインターフェイスの両方に使用されます。これらのインターフェイスは、異なる仮想ネットワークに接続する必要があります。ワンアーム操作の場合、2番目のインターフェイスはVPX VMにのみアタッチされたスタブにすることができます。
3つ目の仮想ネットワークインターフェイスは、VPX VMに独立したインターフェイスを提供します。これは、物理アプライアンスのプライマリポートに相当します。ブラウザベースのインターフェイスには使用できますが、アクセラレーションには使用できません。
その他の仮想マシン
- VPXに割り当てられているリソースを超えるサーバーリソースは、同じサーバー上の他の仮想マシンでも使用できます。
- 他のVMによるリソース使用率は、VPXのパフォーマンスに影響し、逆も同様です。アクセラレーションは、CPU、メモリ、ディスク、ネットワークを集中的に使用します。
仮想ネットワークルーティングは、サーバー上の他のVMをVPX VMに接続するために使用できますが、そのようなVMを接続する最も簡単な方法は、それらをサーバーのLAN側Ethernetポートに接続することです。その後、WANにバインドされたパケットはVPX VMのブリッジを通過し、VPXをホストするサーバーの内部または外部から発信された場合、自動的に高速化されます。
図2:外部トラフィックとローカル VM からのトラフィックを高速化するインライン展開